2014年12月4日木曜日

mtg雑記 第二回マナカーブ編について作者談

こんばんはー道民です

mtg雑記っていう漫画を私新都社で描かせて頂いてるのですけどね
その漫画について作者談でも自由気ままに騙ろうかなぁっと

たぶんこのサイトにはmtg雑記の方のリンクから来ている方がほとんどだと思うので
mtg雑記ってなんだよって説明はいいでしょう(適当)


作者談って作品に変なイメージを与えてしまうとも思ってますが
こんなサイトにまで見てきてくださっている方なら大丈夫だろうってのと
自分は創作物に対する作者談ってのがすっごい好きなので
そういう同じ仲間の人向けにやっぱ描きたいなって

一番は自分自身の為ですけどね



○毎回漫画にはテーマを決めたい

愛なら愛、食事なら食事、主人公の覚醒なら覚醒って感じで
しっかりと今回伝えたいものを決めると
作者も描きやすければ、読者にも伝えやすく、読みやすくなると思うんですよ

そんな訳で毎回漫画にはテーマを決める自分ですが
第二回mtg雑記のテーマは見ての通り「マナカーブ」

自分が思うにデッキ作成で一番大事なのはマナカーブだと思うんですよね
カードはプレイ出来なきゃ話にならないですからね

とはいえマナカーブと一言で言っても
いろいろな伝え方や、表現歩法があり
発展性もある複雑なジャンルなのでどう伝えるかは悩みました

実際、1マナの強いクーリーチャーは3マナの弱いクリーチャーに勝てないよって表現
これはもっと掘り下げてしっかり説明すべきだったと思います
何故マナカーブが必要なのか?という根本的な部分の内の一つですからね

ただそれ以外は概ね及第点にはなったかなとは自分で思ってます
実際どうなんでしょ?マナカーブについてどれくらい伝わってくれたんですかねぇ
とりあえず「マナカーブってのがあって大事っぽい」とさえ思ってくれれば成功なんですよ
大事なんだとさえ思ってくれれば後は気になる人は自分よりももっと詳しく
わかりやすく教えてくれるサイトに行き着くと思うので(丸投げ)

うーむとはいえ自分なりにマナカーブの補足説明は
折角ブログなんてものを始めちゃったんだししようかな



うん、これが記事のテーマを決めなかった結果だね
一言に作者談って言っても難しいね、何をどうどれくらい話せばいいやらね

しっかり記事の伝えたいテーマを決めて描かなきゃね´・ω・`)
駄文を読んでくれてありがとう、次はもっとしっかりとした作者談かこう(´・ω・`)